投稿

5月, 2020の投稿を表示しています

コロナ逡巡日記⑩ (4月27日~5月3日):一般外出が許可される

イメージ
(本稿は、 コロナ逡巡日記⑨ の続きです) 4月27日(月)  27日(月)15時現在,新たにオーストリア国内で64名の新型コロナウイルス(COVID-19)感染の確定症例及び7名の死亡事例が報告されました(累計確定症例数は15,239名(内死亡数:549名,治癒数:12,362名))。 (中略)  ウィーン空港公団は,4月27日から空港ターミナル内でのマスクの着用を義務付けました。また,チェックインカウンター,インフォメーションセンター等にはアクリルガラスの仕切りが設けられ,列を作るためのフロアー部分には人と人との距離を示すシールが張られます。なお,送迎バスも車内で人と人との距離を保つために乗車人数が制限されます。 引用:在オーストリア日本大使館「新型コロナウィルス関連情報:4月27日」  「Satoruさん、5分後に Zoom で飲みませんか?」と日本から誘われる。  「ありがとう。でもウィーン時間は平日の昼間なのです」とお断りする。  ずいぶんいきなりだな、と思う一方で、「5分後に飲みに行こう」みたいな誘いかた自体はコロナ以前にも普通にあったよな、とも考える。リモート飲み会だから奇異に感じただけだ。  アメリカ人でも日本人でもロシア人でも、そういうカジュアルさが好まれる文化はたしかにある、と私は認識している。問題は時差という不可触な存在だけだ。   Kindle Unlimited の会員登録を誤クリックしたので、1ヶ月だけ続けることにする。  正直なところ、私はKindle Unlimitedに月額980円の価値を見出していない(年額7,800円の Amazon Music Unlimited には加入していて、こちらには絶大な満足感を得ている)。  無料体験の権利はとうに使用済みで、カスタマーサポートに頼めばキャンセルできることも知っている。その前提で、1-2年に1回ほどの頻度で「新規登録」して、1ヶ月後の退会までに対象書籍をざあっと読むのがここ数年の習慣である。だからあえて今回の誤クリックをよしとしたのだ。  最近寝る前に読んでいるのは、これもUnlimited対象である ヴィトゲンシュタインの「論理哲学論考」 。なにしろ切れ味の鋭い短文でかちっと構成されてい

コロナ逡巡日記⑨ (4月20日~4月26日):規制緩和が発表される

イメージ
(本稿は、 コロナ逡巡日記⑧ の続きです) 4月20日(月)  20日(月)15時現在,新たにオーストリア国内で59名の新型コロナウイルス(COVID-19)感染の確定症例及び18名の死亡事例が報告されました(累計確定症例数は14,755名(内死亡数:470名,治癒数:10,631名))。 引用:在オーストリア日本大使館「新型コロナウィルス関連情報:4月20日」  今日は4歳児の誕生日だ。ひさしぶりに幼稚園に足を運んで(わずかに3人が通っている)、彼の誕生日パーティーを催してもらう。  カップケーキを持参した。うちの奥さんが前日にオーブンでつくったものだ。ふわふわのケーキは天国的においしい。幼稚園の前に食べ尽くさぬよう、厳重な管理が必要だった。  夜中になって、 「WTI原油の先物価格が史上初のマイナス」 とのニュースに接する。  わ、わ、わ、私の生きているうちに、こ、こ、こ、こんなことが起こるなんて。  昂る気持ちを奥さんに伝えようとするが、頭に血がのぼって、ぐんぐんになって、わ、わ、わ、こ、こ、こ、コミュニケーションがうまくできない。 驚きのあまり画像保存した  世界中のステークホルダーへの影響如何。 サウジアラムコ 、 ガスプロム 、 ペトロナス 、 BP 、 シェル 、 JXTG 、 ダウ・ケミカル 、 BASF 、 東レ 、 日揮 、 千代田化工 、 川崎重工 、 三菱商事 、 東京電力 、 EDF 、 ロスアトム 、 トヨタ 、 テスラ 、 サムスン 、 ボーイング、GE への影響如何。  ぐるぐると思索しているうちに、7年前に書いた 「ハワイの電気代の高さに驚愕したこと」 の記事がふと思い出された。  石油火力が主力電源になる未来なんて、そんなものは訪れないであろうけれど、世界でも稀に石油依存度の高いハワイにおいては、油価の急落は「幸運のしるし」となるだろうか。それとも自然エネルギーへの投資の抑止力となって首を絞めるのか。いや、その前に油価とリンクしたフォーミュラのLNGが暴落して、州政府の方針がガス輸入へと傾くだろうか。影響如何。影響如何。  この日は結局ほとんど眠れなかった。考えることが多すぎるのだ。 4月21日(火)  21日(火)15時現在,新たに

コロナ逡巡日記⑧ (4月13日~4月19日):小規模店舗が再開する

イメージ
(本稿は、 コロナ逡巡日記⑦ の続きです) 4月13日(月)  墺連邦保健省によれば,13日(月)15時現在,新たにオーストリア国内で105名の新型コロナウイルス(COVID-19)感染の確定症例及び18名の死亡事例が報告されました。これでオーストリアにおける確定症例は13,999名(内死亡数:368名,治癒数:7,343名))となります。 引用:在オーストリア日本大使館「新型コロナウィルス関連情報:4月13日」  外出規制も1ヶ月となれば、職場も学校も、リモートでの実施に慣れてくる。  たとえば6歳児(小学1年生)のクラスは、初めは Seesaw アプリに配信される宿題をこなす形式だったが、最近になってリアルタイムでの授業が加えられた。本の音読とか、PE(体育)とか、演劇とか、そうした課目もiPadを通じて教えられるのだ。  授業のあいだ、息子は親の介入を望まない(恥ずかしいのだろう)。基本的には遠くから見守ることになる。彼は先生と英語でやり取りしている。テクノロジーの進歩と子どもの成長が「同期」している。 授業中  私の悪事が露見して、奥さんに激しく叱られた。  このとき息子は、iPadの前に座っていた。  画面の向こうの先生とクラスメートたちが、ふいに3秒ほど沈黙した。  マイクをミュートにしていなかったのだ。 4月14日(火)  14日(火)15時現在,新たにオーストリア国内で160名の新型コロナウイルス(COVID-19)感染の確定症例及び16名の死亡事例が報告されました(累計確定症例数は14,159名(内死亡数:384名,治癒数:7,633名))。 引用:在オーストリア日本大使館「新型コロナウィルス関連情報:4月14日」  家族で日本大使館を訪ねる。 無償で配布される子どもの教科書 を受け取るためだ。  規制緩和の初手として、今日から小型店舗の営業が許可されると聞いたが、 Schottentor のあたりは閉店が目立つ。むしろ警察官が取り締まりをしていて、不要不急らしきサイクリングの若者をつかまえて尋問していた。  「我々は教科書を取りに来たのだから、うん、必要な外出だよな」と自分に言い聞かせる。 古本の無料回収&譲渡ボック