村上春樹の力を借りて、デイリーポータルZの記事を書く

デイリーポータルZのライターになった。

 コソボ旅行の処女作を経て、今度は「村上春樹の真似をして、僕と同じ名の場所に行く」という記事を書いた。

 自らの名を冠する場所に出かけたのは、村上春樹だけではない。これはデイリーポータルZの伝統的なネタでもある(例:「自分の名前の町へ行く」「自分と同じ名前の「乙幡榎」を見に行った」)。

 ザ・ビートルズをカバーするノエル・ギャラガーのような気持ちになって、私はハンガリーまで足を運んだ。


  


オチンコのなぞ

ブダペストはよいところである。

 温泉があり、王宮があり、地下迷宮があり、庭園がある。牛肉とパプリカを煮込んだグヤーシュがあり、トカイ・ワインとフォアグラの組み合わせがあり、生ビールと哄笑の組み合わせがある。物価がウィーンの「七掛け」ほどなのも嬉しい。ブダ(西側)ペスト(東側)も、ゆっくり時間をかける価値がある。
 

ハンガリー・ブダペストの街並み

ハンガリー・ブダペストの街並み


 我が家はこの古都へ夏に行き、秋に再訪した。

 そして私が理解したのは、ブダペスト動物園は、(ガイドブックの類にはなぜかあまり紹介されていないが)ヨーロッパのなかでも最高クラスの、子どもを興奮させる仕掛けに満ちた、すばらしい動物園だということだ。


ブダペスト動物園

ブダペスト動物園



 けれどもひとつ奇妙なことがあった。

 動物園で「オチンコ~」と言い出した6歳の息子を叱責したところ、「だってあの子がそう言ってるよ」との弁解、まさかそんなわけないだろうと疑った矢先に、ハンガリーで出生したとおぼしき幼い男児が「オチンコ~、オチンコ~と、なるほどそのように聞こえる発声で、どこか切なげに繰り返していたことである。

 「ある国で普段使いされる単語が、べつの国では卑猥な意味を持つ」というのは、しばしば語られるエピソードである(例:宴席の歌唱で日本人が「ホイ、ホイ」と合いの手を入れたらロシア人が爆笑)。

 だが、そう思って翻訳アプリなどで調べても、マジャール語で「オチンコ」に類する発音の単語は見つからない。あるいは固有名詞なのだろうか。だれかの人の名前とか。


ショーン・オチンコさん(野球選手)


 「せっかくの貴重な休日に、おれはいったい何を書いているのか」と自問している秋晴れの現在に至るまで、ことの真相は明らかになっていない。

 ハンガリーの文化や言語に明るい読者がもしいらっしゃれば、ぜひともご教授を願いたい。オチンコとはなんだったのか。オチンコのなぞ。


ハンガリーの首都ブダペスト:マルギット島
ドナウ川に浮かぶマルギット島。奥さんと私はすぐに佐藤優「十五の夏」を思い出した

ハンガリーの首都ブダペストにあるルダシュ温泉
岩山の麓にあるルダシュ温泉。朝6時からオープンしているのがありがたい

ハンガリーの首都ブダペストにあるゲッレールト温泉のプール
約100年前に建てられたゲッレールト温泉は、プールもあって子連れに優しい

ハンガリーの首都ブダペストにあるゲッレールト温泉
でも「波のプール」はちょっと怖かったみたいだ

崖を登るケーブルカー。私は好まないが(値段が高いから)、やはり子どもは乗りたがる

ハンガリーの首都ブダペストの丘の上で実施されていた衛兵交代式
ケーブルカーで丘に登ったら、たまたま衛兵交代式の時間だった

ハンガリーの首都ブダペストにある王宮の丘の地下迷宮
王宮の丘の地下迷宮(内部撮影不可)。誰よりも入りたがった息子が誰よりも怖がった

ハンガリーの首都ブダペストの空港
リスト・フェレンツ国際空港には子どもの遊び場もある




コメント

Shotaka さんのコメント…
いつも楽しく拝見しております。
DPZへの連載、おめでとうございます!
家族へ説得のくだりが2作続いたところ、思わず笑ってしまいました。
これからも、軽妙なれど情緒あふれる記事を楽しみにしています。
Orso Poppy さんのコメント…
はじめまして、いつも楽しく読んでます。そもそもこちらのブログはDPZからの紹介みたいな感じで見たのが最初だったので、これからはDPZでも読めるんだ!とわくわくしてます。なお、この場を借りて恐縮ですが、過去記事から一枚、モンゴルのゲルの写真を自分のPCの壁紙にとダウンロードさせていただきました。ご快諾いただければ幸いです。ありがとうございました。
Satoru さんの投稿…
Shotakaさん、温かいお言葉をありがとうございます。どうやら読んでほしいところを読んでいただいているようで、とても嬉しいです。

私のようなテイストの記事でもそのまま載せてもらえるのがDPZの懐の深さだよな、とつくづく思います。ぜひ今後ともお付き合いいただければ幸いです!
Satoru さんの投稿…
Orso Poppyさん、DPZ経由で知っていただいたのですね。私としても檜舞台を借りるような気持ちです。DPZの文化を尊重しつつ、ときにはストライクゾーンぎりぎりを攻めるような記事を書いていこうと思ってます。ゆるやかにご期待ください。

モンゴルには未訪問ですが、おそらくご指摘の画像はトルクメニスタンの野宿テントのものかと推測します。個人利用であればもちろんOKです。SNSやブログなどに転載される際も、著作権法の引用ルールに準拠されているなら(例: 拙ブログへのリンクなどを貼っていただけるなら)、事前の許可なく随意にお使いいただいて問題ありません。どうぞよろしくお願いします!
たい夢 さんの投稿…
いつも楽しく拝見させていただいております。

DPZの自由ポータルでハルシュタットの記事が紹介され、それ以来ずっとこのブログのファンになっています。
ユーモアに溢れた言葉遣いに感銘を受け、バークレーと私 ウィーンと私と、旅する子どもたち どちらも全ての記事を拝読させていただきました。
今までずっと日本に住んでいましたが、Satoruさんに感化され来年海外旅行に行く予定が出来ました。

これからはDPZ、ブログともども拝見させていただきます。
Satoru さんの投稿…
なんと、初期の頃からご覧になられているのですね。ありがとうございます。

自由ポータルの最初の投稿では「ライター志望ではありません」と述べて、その後も基本的にそうしたスタンスでしたが、なにか幸運な成り行きのようなものがあって、DPZに書かせてもらうようになりました。

私に感化されて海外旅行を企図されるとは、嬉しくも責任のようなものを感じてしまいます。でもきっと記憶に残る旅になると思います。とりあえず旅行保険には入っておいてください。(と書きながら私はあまり加入しないんですが……)

naomi さんのコメント…
はじめまして。私は現在北欧に住んでいます。ハンガリー出身の友人にDPZの記事と写真を見せたところ「面白い」「そうそう、このタイプの通りは人がいないの」「最後に誰かと会えてよかった!」と喜んでいました。ちなみに彼女も過去に検索したことがあって、彼女と同じ名前の町はカナダにあるとのこと。「私もいつか絶対行かなきゃ」と笑っていました。これからも楽しい記事を楽しみにしおります。
Satoru さんの投稿…
naomiさん、コメントありがとうございます。「このタイプの通り」という言葉に、ハンガリー人にしか分かり得ない機微が垣間見えるようで、たまらない感想です。そしてその方の名を冠した町はカナダにあるのですね。それもまたいい話。いつか訪れる日が来ることを願っております、とお伝えください。