洞窟に入って、市街も歩く、この贅沢な旅の時間(リュブリャナ)
リュブリャナのことを最初に意識したのは、 ドブロブニク の空港で帰りのフライト待ちをしていたときだ。 「リュブリャナ行きがまもなく出発します」のアナウンスを、「ウィーン行きが・・・」と聞き間違えて、私は空港ロビーを大急ぎで走った。 おいおい、いくらなんでもリュブリャナとウィーンを間違えるか? おまえの耳には、ザッハー・トルテのジャムが詰まっているのか? と、そのように思われた方もいるだろうか。でもここでエクスキューズをするなら、英語でリュブリャナは 「ルビアーナ」 のように発音されるのに対して、ウィーンは 「ヴィエーナ」 。 どうでしょう、少し似ているとは思いませんか。「まったく思わないよ」と即答されると、そこで話が終わってしまうのだけれど。 ウィーン~リュブリャナは電車で片道6時間 そうしていったん意識してみると、ウィーンに住む人びとにとって、リュブリャナというのは「手軽な旅行先」として定番のポジションを獲得しているのであった。 彼らの話を綜合してみると、 ・ウィーンから飛行機で片道1時間、車で5時間、 電車で6時間(直通あり) ・リュブリャナ郊外にあるポストイナ鍾乳洞は子連れでもたのしい観光スポット ・ウィーンに比べれば物価も安いし、ご飯もおいしい ・名産品のはちみつもおいしい といった按配で、なるほど、これはもう行くしかない。気がつくと、国鉄ÖBBの往復チケット(家族4名分で104ユーロ)のPDFファイルがメールで送られてきた。 「あそこに旅行しよう」という気持ちの起こりと、チケット購入確認ボタンの左クリック。この両者のリードタイムが、最近とみに短くなっている。 現地ツアーで鍾乳洞に行く リュブリャナ市内から ポストイナ鍾乳洞 へは、公共交通機関(バス等)でも1時間ほどで辿り着ける。でも我々は日帰りツアーを利用した。 提供は Kompas 社というスロベニアの老舗旅行会社。「洞窟城」と称される プレジャマ城 の訪問を含め、おとな74ユーロ、子ども(3~14歳)37ユーロ、幼児(0~2歳)無料。入場料も「込み」の料金なので、なかなか良心的な価格である。 ツアーの参加者は、我々のほか、ドイツ人男性とタイ人女性の老夫婦(ミュンヘンからここまでバスで来たとの由)、ひと...